コーヒーの卸売りならフジエダ珈琲

カフェや喫茶店を
オープンするまでの流れ

Open Flow

オープンするまでの流れ

カフェをオープンするまでやらなければならないことはたくさんあります。その中でも重要となる10個のポイントをお伝えいたします。参考にしてオープンへ向けて前進していきましょう!

  • テナント・土地を探す

    テナント・土地を探す

    目安日程:1年~3ヵ月ほど前から探し始める。お店を出したい地域を考えます。人の通りが多い、交通量が多いなどを同時に調査します。お店を出したい場所も多様にあります。

    ロードサイドと呼ばれる幹線道路沿いや住宅街、駅前など条件により集客力に違いがあります。物件にも違いがあり居抜き物件やスケルトン物件と呼ばれるものがあります。居抜き物件とは元々喫茶店やカフェをやられていたお店の厨房、空調設備などが残っている店舗をそのまま使うことができる物件のことです。スケルトン物件とは内装などもされていない建物です。店舗設計を一から始めることが出来、床や壁、内装、天井など全てを自分の思いのままに作ることが出来る物件のことです。

  • お店のコンセプトを決めよう

    お店のコンセプトを決めよう

    オーナー様のイメージするお店はどんなお店でしょうか?自分のお気に入りのお店に近い感じにしたい、理想のお店を1から作り上げたいなどのコンセプトを決めていきましょう。作りたいお店がカフェなのか、喫茶店なのかによってコンセプトが変わり、メニュー、提供の仕方、営業時間やターゲット層などもかわってきます。お店のコンセプトに合ったお客様が来店されるのでコンセプト作りはとても重要なポイントの一つです。

  • 提供したいお気に入りの珈琲を決める

    提供したいお気に入りの珈琲を決める

    お客様に提供するコーヒーを決めるときに一番大事なことは大好きな味・香りのコーヒーを提供する事です。お客様に説明するときに自信をもってコーヒーの説明が出来るかが大事です。味・香りが決まると次は抽出方法を考えなければなりません。抽出方法はコーヒーマシンやハンドドリップ、サイフォンなど色々あります。それぞれの特徴と提供したいコーヒーの内容が一致しているかどうかが重要になってきます。これらを決めることで提供する珈琲が決まります。

  • メニュー開発

    メニュー開発

    自分のお店は何を売りにするのかを決める必要があります。ボリューム満点なメニュー、見た目がかわいくてSNSに投稿したくなる、女性向けのヘルシーメニュー、男性的なガッツリメニュー等お店のコンセプトにあったメニュー作りをお手伝いいたします。

  • 厨房機器をそろえる

    厨房機器をそろえる

    メニューが決まるとどのような厨房機器を使うかが決まってきます。コンロの口数からダクトの大きさ、冷凍・冷蔵庫のサイズ、製氷機の大きさ等を必要に応じて変える必要があります。食材が傷まないように食品保存ができる環境づくり、お客様に喜んで頂けるような環境づくりが必要です。

  • インテリア・食器を決める

    インテリア・食器を決める

    お店のコンセプトに合うインテリア・食器を決める必要があります。ウッドをメインとしたインテリアやスチームパンクなお店、それぞれの店舗ごとに必要なものが変わってきます。お店の席数や提供するメニューによって食器の種類・数が大きく変わります。席数の多い店舗ほどより多くのコーヒーカップが必要となってきます。ターゲット層によりテーブルの高さなども考慮して作り上げていくと完成度が高いお店になっていきます。

  • 店舗営業するための申請

    店舗営業するための申請

    店舗を運営するにあたり様々な許可を得る必要があるため、行政へ申請する必要があります。例として営業許可証をもらうために保健所へ申請することになります。

  • 必要備品を揃える

    必要備品を揃える

    申請が終ったらいよいよオープンの準備です。どのようなレジが必要なのか?エプロンや制服はどのような物にしょうか?メニューの内容や価格、どのようなメニューの形態がお客様にとって見やすいのか等々、お客様のご希望にそった内容、備品関係をご提案をさせていただきます。

  • 実践形式の見習い

    実践形式の見習い

    自社運営しているカフェに見習いとして来ていただく事が可能です。お店で実際にお客様に提供している同じものを作れるようになるよう練習できます。コーヒー、ドリンク類、軽食からお食事まで自社の作り方をそのままお見せします。その場で見た物を練習していただけるような実戦形式の見習いになっています。疑問点があればその場でお聞きください。伺った疑問点に店舗スタッフが実際にどのようにして対応しているのかお伝えします。

  • オープン前の準備

    オープン前の準備

    実際にお使いになる容器を使っての作り方講習、お客様へアピールするための販促ツールのご提案、プレオープンのやり方、前日の準備等々、皆様と一緒に最終確認をさせていただきオープンを迎えていただきます。

  • オープンを迎える

    オープンを迎える

    オープン準備をし、スタッフも慣れてきたころにはオープンが見えてきている頃です。オープン日は大安吉日のような良い日を選ぶ方や土日を前に金曜日オープン、周辺の方々だけを招くプレオープンをしたりするなど様々なオープン方法があります。これからスタートラインに立つオープン日は大事なことです。

フジエダ珈琲へのお問い合わせ

Contact us

新たにお店をオープンされるまでの流れでご不明点や疑問点などございましたらお気軽にご相談くださいませ。担当営業マンが直接お話しさせていただきます。

お問い合わせバナー